さらっと読み流していた魔法使いたちの「名前(ファーストネーム)」や「ファミリーネーム(名字)」。これ、実はかなり練られた、意味があるものらしいということが複数のファンの考察から明らかになってきました。
まほやくの名前の元ネタって、なに!?
以下、私がネットで見かけたファンの皆さんの考察をまとめてみました。
※ネット上の情報を集めました。
※情報は随時更新していきます。
香水「Cast a Spell on You」ってどんな香り!?賢者様の香水レビューまとめ
もくじ
中央の魔法使い
オズ
フルネーム:オズ oz
ファミリーネームの概念がない時代に生まれたので、名字なし。
名前から連想されるもの……オズの魔法使い。オズとは、ドロシーが飼い犬と竜巻で飛ばされた国の名前。東西南北の国に魔女がいて、エメラルドの都がある。
アーサー
フルネーム:アーサー・グランヴェル Arthur Granvel?
名前から連想されるもの……アーサー王伝説。アーサー王は実在したか不明の伝説上の人物。
カイン
フルネーム:カイン・ナイトレイ Cain Knightray?
名前から連想されるもの……聖書に登場する、アダムとイブの長男、次男はアベル、その下に双子の姉妹がいる。神がカインよりアベルを愛したため、カインはアベルに嫉妬して弟を殺害する。創世記では人類最初の殺人者。
リケ
フルネーム:リケ・オルティス Riquet Ortiz
シャルル・ペローの童話「巻き毛のリケ」(Riquet à la houppe)から。
ある国の王子として生まれた男の子はとても不細工だけれど、賢くて皆から愛される子だった。彼は頭に巻き毛(とさかのような毛)があった。
また、別の国に姉妹の王女が生まれたが、姉は美少女だけれど中身がからっぽ、妹は不細工だけれど話がとても面白い。人々は最初は姉をもてはやしたが、しばらくすると皆、妹のほうへ行ってしまう。
姉は自分が賢くないことを心底悲しいと思っていた。
そんなとき、彼女は巻き毛のリケに出会う……という物語。
リケは不細工で体つきも良くないけれど、賢く、慎み深く器の大きい男性として描かれている。
北の魔法使い
スノウ
フルネーム:スノウ snow
ファミリーネームの概念がない時代に生まれたので、名字なし。
名前から連想されるもの……白雪姫
ホワイト
フルネーム:ホワイト white
ファミリーネームの概念がない時代に生まれたので、名字なし。
名前から連想されるもの……白雪姫
ミスラ
フルネーム:ミスラ Mithra
ファミリーネーム不明
名前から連想されるもの……
①イランおよびインド神話の神の名前
②芥川龍之介の小説「魔術」に登場する人物。インドの独立運動の活動家で魔術師でもあり、大森(現在の大田区、羽田空港の近く)に住んでいる。話し手の「私」がミスラに魔術を教えてくれと頼むと、「君が欲を捨てるならば教えてあげよう」とミスラは答え…
オーエン
フルネーム:オーエン Owen
ファミリーネームを覚えていない
名前から連想されるもの……英語圏の男性名、姓である場合もある。アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」に登場する島の主で招待状の差出人がオーエン夫妻。
ブラッドリー
フルネーム:ブラッドリー・ベイン Bladley Bain?
名前から連想されるもの……ブラッドリーは英語圏の男性名。
↓
アメリカのSF作家エドモンド・ハミルトンによって書かれた「フェッセンデンの宇宙」というSF短編小説に登場する語り手の天文学者がブラッドリー。
友人の天才科学者で天文学者であるフェッセンデンが作り上げた小さな宇宙の物語。
東の魔法使い
ファウスト
フルネーム:ファウスト・ラウィーニア Faust Lavinia
名前から連想されるもの……
ファウストについて:ゲーテの戯曲に登場する博士。もともとはドイツに伝わる「ファウスト伝説」が下敷きになっている。
ファウストは錬金術や占星術を行う黒魔術師だとうわさされた人物だが、常に努力を怠らない人物の代表でもある。天使と悪魔の賭けの対象にされるが、最後はかつての恋人の祈りで救済される。
ラウィーニアについて:ローマ神話でラテン人の賢王ラティヌスとアマタの妻の間にできたたった一人の子どもがラウィーニア姫。ラウィーニアはトゥルヌスという王と婚約していたが、父ラティヌスはラウィーニアをアイネイアースという男性と結婚させようとする。トゥルヌスとアイネイアースとの間で戦争が起こる(壮大な三角関係?)。
ラウィーニアは勝利したアイネイアースと結婚した。
シノ
フルネーム:シノ・シャーウッド Shino
名前から連想されるもの……シノは工具名。とび職の専用道具で、ボルトを入れる穴を調節する尖った道具。由来は美濃の志野(しの)焼から。
「南総里見八犬伝」に登場する犬塚 信乃 戍孝(いぬづか しの もりたか)。元服まで性別を入れ替えて育てれば丈夫に育つというお告げを受けたことから、女名である「信乃」と名付けられた男剣士。南総里見八犬伝では主役のように扱われている。
ヒースクリフ
フルネーム:ヒースクリフ・ブランシェット Heathcliff Blanchett
名前から連想されるもの……ヒースクリフは嵐が丘(エミリー・ブロンテ)に登場する不愛想な館の主人の名前。
ブランシェットは英語圏にある苗字(例:ケイト・ブランシェット)。ブランはフランス語で「白」シェットは「猫」、白い猫。
ネロ
フルネーム:ネロ・ターナー Nero Turner
名前から連想されるもの……
①ネロで連想するのはローマ帝国5代帝王の暴君ネロ。
名前が、ルキウス・ドミティウス・アヘノバルブス (Lucius Domitius Ahenobarbus) からネロ・クラウディウス・カエサル・ドルースス(Nero Claudius Caesar Augustus Germanicus)に変わっている。16歳で即位し、当初は名君だと評されたが、母アグリッピナ、弟ブリタニクス、側近たちとの微妙な人間関係から周囲の人々を次々に殺害している。
名君として、大火災後の焼けたローマの再建を迅速に行い、市民からは喜ばれている。
②アメリカの小説家レックス・スタウトの「私立探偵 ネロ・ウルフ」シリーズの主人公。ユーゴスラビア出身で、美食と蘭を愛する私立探偵。料理にうるさく、プライドが高い横柄な人物で、引きこもり。家から一歩も出ない。お抱えの料理人がいる。
ターナーは英語でturnerは「フライ返し」のこと
③フランダースの犬の、パトラッシュの飼い主の少年。
西の魔法使い
シャイロック
フルネーム:シャイロック・ベネット Shylock Bennet
名前から連想されるもの……ベネットは男性名もしくはラテン語で「blessed」(神聖な、清められた、幸せな、いまいましい、癪に障る)の意味
シャイロックはシェークスピアの戯曲「ヴェニスの商人」に登場する登場人物。主人公に金を貸すユダヤの冷酷な金貸しの男。アントニオに金を貸し、期日までに返せなければ心臓の肉を1ポンドシャイロックに差し出すことという条件で金を貸した。
ムル
フルネーム:ムル・ハート Murr Heart?
名前から連想されるもの……
①ムルはドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州の村および川の名前。ハートは文字通り、心、魂。
②Murr Hart にするとアイスランド語で芸術の後継者という意味になる。
③E.T.A.ホフマンの長編小説「牡猫ムルの人生観」。人の言葉がわかる猫・ムルと音楽家のクライスラー、二つの伝記が入り混じった構成になっている風刺小説。
クロエ
フルネーム:クロエ・コリンズ Chloe
名前から連想されるもの……
①フランスのファッションブランド
②2世紀~3世紀に書かれたギリシアの恋愛小説「ダフニスとクロエ」。その後、ミハイル・フォーキン、ラヴェル、バクストらによってバレエになった。クロエは羊飼いの少女で、山羊飼いの少年ダフニスと恋人同士。クロエは恋敵にダフニスとの仲を引き裂かれそうになったり誘拐されたりする。
ラスティカ
フルネーム:ラスティカ・フェルチ Rustica
名前から連想されるもの……
①ラスティカは、ラテン語で田舎。もしくはツバメの学名。「ツバメ」は年下の男、情夫という意味がある。
フェルチで連想するのが、ハリーポッターの登場人物。魔法が使える家系に生まれた、魔法が使えない男。
②オスカー・ワイルドの童話「幸福の王子」に登場するツバメ(Hirundo rustica(ツバメ科の渡り鳥の学名))。全身が金でできていて瞳には宝石がはめ込まれた「幸せの王子」の銅像の王子の依頼で町の貧しい人々に、王子の体を覆う金箔や瞳にはめ込まれたサファイアを届ける役割を担う。最後は冬になって暖かい地域に渡ることができず、灰色になった王子の銅像の下で息絶える。
南の魔法使い
フィガロ
フルネーム:フィガロ・ガルシア(偽名) Figaro
名前から連想されるもの……
オペラ「フィガロの結婚」。セビリアの理髪師の続編。フィガロはセビリアの理髪師では床屋兼何でも屋で伯爵の恋のキューピットとして活躍。その功績を認められて伯爵の家来になり、小間使いのスザンナと結婚をすることに。
ファミリーネームの概念がない時代に生まれたので、本当は名字がない。ガルシアはフィガロが昔殺して石にした魔法使いの名前。
ルチル
フルネーム:ルチル・フローレス Rutile
名前から連想されるもの……ルチルクォーツ。金線の入った水晶。風水では最強の金運アップの石とされている。
どっち向いても全然元気でないですね。かわいいの見てください。モスアゲートとルチルクォーツのダブレットストーンのリング。静かな水の中にゆるゆると沈んでいく様な眺めです。孤独で美しい佇まい。地金はK18WG。一点もの。#モスアゲート #ルチルクォーツ #天然石 #Albizia_jewelry pic.twitter.com/BNobuZ8vkc
— Albizia🏳️🌈🏳️⚧️ (@Albizia_jewelry) August 15, 2021
レノックス
フルネーム:レノックス・ラム Lennox Lamb or rum
名前から連想されるもの……
①ラム=子羊、ラム酒
キリスト教において羊は善人の意味を持ち、特に子羊は神聖なものとされている。
丘の上に磔にされたファウスト(イエス・キリストを連想)を助け、怪我を癒し、慕って追い続けるところが、イエスの忠実な弟子を連想させる。
山梨県北杜市にある清泉寮には、レノックス野外礼拝堂があり、誰でも無料で見学できる。


②「秘密の花園」の主人公がメアリー・レノックス。我儘で孤独な少女だったが、コレラで両親や使用人が死にひとりぼっちになって、イギリスのヨークシャーに住む、血のつながらない伯父のクレイブンに引き取られる。
ミチル
フルネーム:ミチル・フローレス Mitile
名前から連想されるもの……青い鳥のチルチルミチル。
こちらも
無料で聞き放題★