魔法使いの約束に登場する「魔法のエレベーター」。
魔法石を使ってエレベーターがある各国へ通じているという設定のこの塔、育成画面にイラストが出てきます。
各国それぞれ違うデザインで、それが「その国らしさ」「イメージ」を表しているのだと思うのですが、この塔、どうやらモデルがありそうで…!?
もくじ
中央の国の塔はエッフェル塔
まずは中央の国のこの塔。
見たことありますよね、
そう、エッフェル塔に似てる!(エッフェル塔を模して作った東京タワーにも似てる)。
中央の国自体がヨーロッパ的な(特にフランス)雰囲気があるので、エッフェル塔がモデルだと思われます。
北の国はモスクワのオスタンキノ・タワー?
強い魔法使いがいっぱいいる雪と氷の北の国。
ロシアのイメージがありますが、ロシアに似たような塔があるのかな?
と思った調べたところ、モスクワ北部にあるオスタンキノタワー(540m)
に似ているようです。
これがオスタンキノタワーの公式サイトに掲載されているシルエット。

出典:オスタンキノ・タワー
写真だとこんな感じです。

出典:jp.trip
鉛筆みたいに細長い形、スカートのようになっている下部、真ん中にある展望台の形、似ていますね。
東の国は西安の大雁塔(だいがんとう)?
東の国の塔のこの形、実は中国や韓国の古い塔はだいたいこういうシルエットです。
日本でも五重塔はこんな雰囲気ですよね。
けれど特に似ているのではと思ったが、西安の大雁塔。

出典:Wikipedia
ユネスコの世界遺産になっている塔で、唐の時代の僧・玄奘(三蔵法師のモデル)がインドから持ち帰った経典をしまっておくために作られた塔なのだとか。
東は練習着や寝間着、正装(白の魔法使い)がチャイナ風デザインなこともあって、納得です。
南の国はスペイン、ア・コルーニャのヘラクレスの塔?
南の国のこの塔、私はてっきり中央アジアのどこかの国じゃないかと思っていたのですが、西の国の塔を探している最中、見つけてしまいました。
南ヨーロッパ、スペインに……!!

出典:Wikipedia
ラ・コルーニャ地方にあるヘラクレスの塔です。
2世紀にはすでに存在していたそうで、灯台だったそう。現存する中では、世界最古の灯台なのだとか!
高さは約50m。
南は西アジア~中央アジアだと思ったんだけど、南ヨーロッパでも納得です。
西の国は……
けっこう頑張って探したのですが、西がどうしても見つからない…
西のこの形はなに!?
イタリアかアメリカかと思ったんだけど、それらしきもの見当たらず…
これ、モデルあるのだろうか???
(ミラノのハディッドタワーが似てるかと思ったのだけれど、他の国の塔とモデルから考えると、本当にモデルならもっと似てるはずだからきっと違う…)
もし、思い当たる塔(ビル)があれば、教えてほしいです。
こちらも
【まほやく】モデルになった国はどこかを検証~中央・南の国編~
無料で聞き放題★