A3!の「お芝居」画面、「稽古」や「公演」で毎日何度も見ていますよね。
この画面の中からプラチナチケットを使って「観劇準備」で、ミニキャラが演じるお芝居を観劇できます!
ミニキャラの可愛らしさから、常にキャラにばかり注目していた「観劇」なのですが、実は背景にいろいろな「遊び」があること、皆さんお気づきでしたか?
秋組旗揚げ公演「なんてすてきにピカレスク」
なんとなくピカレスクを観劇していて、今までに何度も見ていたはずなのに初めて気づいたのが、ラストのこの場面でした。
ほんっと、キャラしか見ていな過多ので、とってもわかりやすいのに気づいていなかったのですが……
街の中に「A3」が隠れていたんです!
ここ!
看板とお店のウィンドー!
全然気づかなかった………
うそうそ、こんなの、もしかしてもっと会ったりするの!?
と思い、調べてみました!
冬組第三回公演「真夜中の住人」
こちらも比較的分かりやすいのですが、「真夜中の住人」。
浩太の会社のシーンです。
こちら、右手のホワイトボードに落書きされているのが、冬組の団員達による、総監督メモの落書き!
冬組全員の落書きが描かれています!
これを見つけたときは、ちょっと興奮しました……
冬組旗揚げ公演「天使を憐れむ歌」
天使を憐れむ歌にも、ちょっとした遊びを見つけました!
最後のシーンのここ。
街中ですが、左側手前の建物の名前が「Angel」なんですよね。
ささやかな遊び心ですね……!
秋組第2回公演「異邦人」
同じような遊び心ある背景が、秋組第二回公演の「異邦人」でも見つかりました。
ゼロがナインと出会うこの場面。
荒廃した街の中で、ゼロがいいセリフを言ってるのですが……
背景のシャッターに描かれた落書き。
SEED = 種。
その下の緑の文字はDirection(方向)だったように記憶しています。
ゼロがヴォルフを「種」だと語る背景に、でかでかと「SEED」って書いてあるって……気づきませんでした~
夏組第2回公演「にぼしをめぐる冒険」
あとは、こちらもわかりやすいのですが「ここまでこだわってる!」と驚いたのが、「にぼしをめぐる冒険」でした。
冒頭のこのシーン
船のマストや箱、小屋のドアの上に魚の絵が描いてあるあたりがかわいいなと思ったのですが、背景の雲も良く見ると魚とネコの形をしています!
三角を手に入れられてないので、カズピコが二人いるのはご愛敬……
壁紙やじゅうたん、階段の手すりが、猫の手形なんですよね!
置物の壺にも猫の模様が!
こだわってる……
背景の岩や舞台上に転がる石が魚の形です。
細かいところまで……!
夏組第4回公演「初恋甲子園」
初恋甲子園でも、さりげない遊び心が。
球場の客席の下の部分。
企業広告が入るところなのですが、ここよーく見ると
「LIME」「ビロードウェイ」「リベル・エンタテイメント」の看板が!
さらに客席の上には「MANKAI」の看板。
さりげなく、企業としてアピールしている関係各社(笑)
なんかこういうの見つけると、嬉しくなっちゃいますよね。
他にもまだあると思われる、観劇準備の中での「遊び」。
見つけ次第、ご紹介しますね♪
無料で聞き放題★