誕生日 | 12月28日 |
---|---|
イメージフラワー | スイセン |
身長 | 175cm |
血液型 | O型 |
学年・職業(Act1) | 家庭教師(フリーター) 24歳 |
学年・職業(Act2) | 家庭教師(フリーター) 25歳 |
月岡紬のキャラ詳細情報 随時更新中
一人っ子
おばあちゃんっ子で、おばあちゃんからはつむちゃんまたは紬と呼ばれている
実家で飼っている犬の名前がザビー(ザビーはおじいちゃん)
幼稚園時代、サッカーでキーパーをしたら顔面でボールを受け、失神したことがある
子どものころ、夏休みのラジオ体操で早起きができないくて、丞が毎朝迎えに来てくれた
子どもの頃、駄菓子屋でお菓子を買ったら当たりが出て、当たったお菓子を開けたらまた当たりで、当たりが出続け駄菓子屋を出禁になった
好きだった駄菓子はラッキーチョコバー
好きなお笑い芸人は「爛漫さくよ・はなよ」(好みが渋いと他のメンバー談)
夜は早く寝るほう(東談)
今でも朝は弱い
高校時代はよく花壇の様子をみていた
高校は学ランだった
祖母から花言葉をたくさん教わっていて詳しい
花屋でストックを見て、監督のようだと語り、1輪プレゼントした
大学では心理学を専攻した
じゃんけんが得意(98%の割合で勝てる)
いくらストレッチしても体が硬い
素早い動きは苦手
ファッション誌をみることがあまりない
勉強の教え方が「優しくて分かりやすい」(椋談)
英語はそんなに得意じゃない
たまごが好きで、スーパーにくるとついお惣菜コーナーのたまご料理を買ってしまう(なかでも玉子焼きがいちばん好き)
スーパーの店員さんの中に、紬をかわいがっているおばさんがいる
迷ったらだいたい玉子でとじればおいしいと思っている
昔は玉子みたいな役者になりたいと思っていた
童顔
細いし体弱そう(天馬・十座談)
欲が無さそうな顔をしている(至談)(だが、本人曰く貪欲)
紬の大人の塗り絵は、あいまいな色で緑と黄緑がさりげなく混じっている
風邪をひいて熱を出しふらふらしていたとき、丞がすぐにお姫様抱っこをして自分が面倒を見る宣言した
丞とは兄弟みたいな感じ
紬と丞は阿吽の呼吸で、いろいろな役割をその都度演じ分けている(監督談)
たまに丞との距離感が分からなくなる
【1期メンバーが揃った直後の目標】自分らしく舞台に立っていられたらいいな
真澄が嫉妬で監督を無視してしまったとき、機転を利かせて真澄と監督が二人きりになれるシチュエーションを作ってあげた
綴が友達に頼まれて1週間だけバイトしたカフェに遊びに行ったときに注文したのはコーヒー
劇団の海外研修では、ホテルで太一・綴と同じ部屋だった
中二病設定のような役を以前演じたことがあるため、至の中二病役作りに協力することがある
雨の音を聞いているとリラックスして落ち着けるので、雨は嫌いではない
夏祭りで輪投げに挑戦したが、全部外した
家庭教師では中学生を見ている
寮では学生たちの勉強を見ている
酒に酔うと丞と永遠に芝居の話をしている(至談)
夏休みに、椋と押し花を作った(紬にとって、押し花作りは久しぶりだった)
一見地味顔だけどパーツが良いので化粧映えしそう(莇談)
三角と屋根の上でお月見をしながら話すことがある
初めて舞台に立ったのは小学校の体育館、丞と一緒だった
意外と押しが強い(ガイ談)
パソコンやスマホを扱うのが苦手
LIMEスタンプの使い方は一成に教えてもらった
一成の普通の文章は紬にとって暗号
GOD座で丞が初主演した舞台を冬雪と見に行き、筆跡がばれないようにアンケートを冬雪に代筆させた。半分以上辛辣な内容だったが、丞はそれをずっと大事に持っていた
2017年の誕生日は、監督を実家に連れて行った

紬の実家の部屋
SF映画はあまり見たことがない
十座とは深夜のコンビニ仲間
冬組第二回公演「主人はミステリーにご執心」の役作りで、一成に助言を求めたところ合コンに連れ出された
カズナリ語はほとんど理解できない
カズナリ語を使ってみようとして出た言葉が「2番ピコ☆」
ウィンクがぎこちない
おおざっぱでプラモデル作り系は苦手
冬組第三回公演「真夜中の住人」の役作りの際、中二病っぽい設定だったので至が積極的に協力してくれた
第二回MANMANグランプリの優勝は、細かすぎて伝わらないジェスチャーをやった紬と密の「マシュむぎ」
自分の役以外で演じてみたいのは、春組第3回公演『ぜんまい仕掛けのココロ』で至が演じたボイド
秋組冬組の合同合宿では、お土産に木彫りの置物を買って寮の玄関に置こうと提案し、十座に止められた
冬組第四回公演『怪人Fと嘆きのオペラ』の役作りで冬組みんなでカラオケに行き、学生の頃はやった曲をノリノリで歌った(その際、ガイから「いい発声だ」と褒められている)
2018年の七夕で笹飾りを手作りしたが、あまりに不器用だったので一成の眼鏡にかなわなかった
商店街で船の模型を売っているのを見つけ紬が買ってほぼ丞が組み立て、それに他のメンバーがいろいろつぎ足したMANKAI号は劇場に飾られた
冬組第五回公演『剣に死す。』で、丞の主演を誰より楽しみにしているのは、たぶん自分だと語っている
ミックス公演で体育教師の役を演じることになった際、役作りのためにと九門がキャッチボールに誘ってくれたが、紬の投げる球は時々検討違いな方に飛んでいった
ミックス公演の役作りで筋トレとランニングを頑張ったので、筋肉がついた
紬と丞の高校の演劇部の顧問は源田先生、おちゃめなおじいちゃん
紬を怒らせると怖い(源田先生談)
三角のさんかく学校で一番成績が良かったのは紬。卒業式で答辞を読んだ
朝、寝ぼけて歯磨き粉で顔を洗おうとしたところを莇に止められたことがある
誉をスルーするスキルが高い
紬のおかげで中庭がとてもきれい、一般公開されていないのがもったいない(誉談)
パラレルイベント『mAnkai ApArtment!』では、フラワーアレンジメントの先生
冬組の中では東と並んでチェスが強い
3周年を迎えた際、「第4回公演から第6回公演の中でやってみたい役」を聞かれ、「DEAD/UNDEAD」で左京が演じたビルと回答。(天使やエクソシストは演じたが、アンデッド役にも興味がある、父親役はやったことがないのでやりがいがありそう)
3周年を迎えた際、東に「今のお気に入りの花は」と聞かれ、ノースーポールと回答。誕生日に劇団の皆から鉢植えでもらった花で、プリムラと一緒に寄せ植えをしている。
紬と丞が通った高校の演劇部では、卒業式に卒業生と在校生に分かれてエチュードをする習わしがある。その時の紬の演技が感動的で泣き出した生徒が多数いる。
令和2年 1/12 日曜日
おはようございます
花写はノースポール
花言葉は誠実…冬の足音…高潔マーガレットに似ていることからMini marguerite(小型のマーガ
レット)や Snow daisy(雪の
デイジー)と呼ばれるそぅ寒さ厳しいけど暖かく花笑みの
穏やかな週末となりますように#おはょ花
. pic.twitter.com/eaKg0ZMqPC— 心音(低浮上…) (@kokoronooto2236) January 11, 2020
無料で聞き放題★