シリウス、ゼロサムの2020年2月号では、中王区で行われたラップバトルの様子が描かれていました。
そのなかで、それぞれのキャラが特定のスキル(アビリティ)を持っていて、そのスキルがラップバトルで使われている様子が描写されています。
コミカライズ、ガイドブック、abemaTVのヒプスタの情報から、現時点で分かっている分だけをまとめました。
ラップスキル(アビリティ)・シンジュク麻天狼
神宮寺寂雷→Medication(投薬):自分や仲間を回復・正常化させる(回復系だが攻撃も強く、攻守のバランスが良い)
伊弉冉一二三→Enchant(魔法をかける、うっとりさせる):相手を操り人形にして意のままに操る
観音坂独歩→Barserker(狂戦士):自分自身が制御不能になることで強大な攻撃を放つが、精神を摩耗する(キレるとすごい攻撃力になる)
ラップスキル(アビリティ)・ヨコハマMTC
碧棺左馬刻→Counter Blow(反撃):攻撃を受けると自分の攻撃力が倍になる
入間銃兎→Prison(監獄):相手の身動きを封じる
毒島メイソン理鶯→Shelter(避難所):自分や仲間の防御力を上げる
ラップスキル(アビリティ)・イケブクロBB
山田一郎→Critical Blow(会心の一撃):通常時の何倍もの攻撃力がある会心の一撃を放つ
山田二郎→Rally(球技で撃ち合うこと、状態を回復する・持ち直す):メンバーの精神力を借り、強力な攻撃を放つ。しかし、連続使用できない
山田三郎→Delite(削除):相手の攻撃(スキル)を無効化
ラップスキル(アビリティ)・シブヤF.P
飴村乱数→Dazzle(眩しい):幻惑を見せさまざまな効果をもたらす。相手に「チーム内でお互いを攻撃させる」ことも可能。
夢野幻太郎→Imitation(偽物):相手のスキル(アビリティー)を模倣する
有栖川帝統→Max Bet(スロットでコイン3枚で賭ける):スピーカーのスロットに7が3つ揃うと攻撃力が増加する スピーカーの止まった目に応じて力が変わる。運しだいでアビリティーや攻撃力が変化する。
ラップスキル(アビリティ)・ナゴヤ Bad Ass Temple
空却→Maditation(瞑想)能力増加系?他の2人を集中させる空間を与える?(葉山さん)
四十物十四→Courage(勇気)
天国獄→Objection(反対・異議)
ラップスキル(アビリティ)・オオサカどついたれ本舗
白膠木簓→Killing Joke(面白すぎるジョーク)
躑躅森盧笙→Educate(教育する)
天奴谷零→Fraud(詐欺)
スキルについて分かっていること
マガジンエッジ2020年3月号に掲載されている『ヒプノシスマイク -Before The Battle- The Dirty Dawg』(track-11)(空寂ポッセ VS MCD)では、乱数に幻惑を見せられた左馬刻と一郎がお互いに攻撃しあいダメージを受けます。
けれどその後、左馬刻はあえて一郎に自分を攻撃させ、その攻撃の強さで「目を覚まし」乱数の幻惑を跳ね返します。
左馬刻は攻撃を受けると自分の攻撃力が上がるスキルがあり、一郎から受けた攻撃を利用して、増大した攻撃力で乱数と寂雷を攻撃し、空寂ポッセ VS MCDでは、MCDが一応勝利しています。
ラップアビリティは誰にでも出るものではなく、限られた人にだけ出現する特殊なスキル。
真正ヒプノシスマイクを使用されると、ラップアビリティーは消失します。
こちらも
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★