好青年な萬屋ヤマダの経営者・山田一郎。
礼儀正しく年上を敬う印象がありましたが、先程とても興味深いツイートを発見しました。
一郎って、年上は敬う的なのは基本にあると思いきや、理鶯は「毒島」呼びで帝統も「有栖川」呼びだしタメ語……そして盧笙は躑躅森でもなく「盧笙さん」だし敬語……リーダーとの関係が影響されるのか、ただ無職に厳しいのか……#ヒプマイARB #ヒプマイ #山田一郎 pic.twitter.com/keSSKk38Ra
— ころも@ヒプマイ (@GcnWpxTRDqmhWNs) August 3, 2021
た、確かに……!!!
年上は全部「さん」を付けて呼びそうなものなのに、苗字呼び捨ててる!?
一郎は、ヒプマイのほかのキャラを何て呼んでる?
【ヒプノシスマイク】キャラそれぞれの相手の呼び方という記事を2018年に書いて、新しい情報が出るたびに更新しているのですが、この記事によると、一郎はこんな風にほかのキャラを呼んでいます。
山田二郎 | 二郎 |
山田三郎 | 三郎 |
碧棺左馬刻 | 昔は左馬刻さん、今は左馬刻 |
入間銃兎 | ? |
毒島メイソン理鶯 | 毒島 |
飴村乱数 | 乱数 |
夢野幻太郎 | 夢野幻太郎 |
有栖川帝統 | 有栖川 |
神宮寺寂雷 | 寂雷さん |
伊弉冉一二三 | ? |
観音坂独歩 | ? |
波羅夷空却 | 空却 |
四十物十四 | ? |
天国獄 | ? |
白膠木簓 | 簓さん |
躑躅森盧笙 | 盧笙さん |
天谷奴零 | ? |
これを見ると
年下・同い年は呼び捨て……なのかと思いきや、
乱数と左馬刻は下の名前呼び捨て。
理鶯と帝統に至っては苗字呼び捨て。
左馬刻は過去にいろいろあって今は憎み合っているので納得なのだけれど、そういえば乱数を呼び捨てってどうして?
一郎が敬語を使う相手
コミカライズのBefore TDDを読み返してみたところ、一郎は
- 寂雷に対して→だいたい敬語
- 乱数に対して→タメ口
- 左馬刻に対して→敬語混じりのタメ口
でした。
乱数と寂雷と最初に出会った時の経緯から、一郎は乱数に対してあまりいい感情は持っていなくて、最初のバトルのあとは「飴村」と呼び捨て。乱数から「乱数でいいよ」と言われて「乱数」と呼んでいる経緯があるので、ここはちょっと特殊はケースかと思います。
ARBのイベストを見ると、一郎は寂雷に対しては敬語ですが、それ以外はだいたいタメ口。
「デンジャラス・ペンション」では一二三、独歩、理鶯にもタメ口だったので、先生にだけ敬語なのか……と思いきや、「炎節の連射花火」では盧笙に敬語でした。
先生と盧笙に共通するところ……と言えば、髪の毛がグレーと紫系???
いやいや。
医者と教師で、お堅い職業、彼ら自身も真面目で基本的に人に敬語で話す、とかその辺でしょうか。
お堅そうな相手には自然と敬語になっちゃう……のだと、何となく一郎ってかわいいなと思いますね。
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★