まほやくこと魔法使いの約束で、カードとお別れをするとシュガーがもらえます。
このもらえるシュガーの数、カードのレアリティやレベル、何回成長させたかで変わります。
できるだけたくさんシュガーが欲しいので(シュガーは金の花びらやSSR確定チケットに交換できます)、レアリティや成長回数、レベル別にもらえるシュガーの数をまとめてみました。
もくじ
Nカードとお別れしたときにもらえるシュガーの数
成長回数 | レベル | もらえるシュガーの数 |
0回 | 1~45 | 1個 |
1回 | 1~50 | 1個 |
2回 | 1~55 | 1個 |
3回 | 1~60 | 1個 |
4回 | 1~36
37~65 |
1個
2個 |
5回(MAX) | 1~70 | 2個 |
Nカードは、最初の1枚はLV45まで育ててお別れし、2枚目以降は入手した時点でお別れするのが正解です。育成する手間がもったいない。
1枚目をLV45まで育てる理由は、LV45でカードストーリーが解放されるからです。カードストーリーを読了すると、マナ石がもらえます。
Rカードとお別れしたときにもらえるシュガーの数
成長回数 | レベル | もらえるシュガーの数 |
0回 | 1~55 | 3個 |
1回 | 1~33
34~60 |
3個
4個 |
2回 | 1~61
62~65 |
4個
5個 |
3回 | 1~15
16~70 |
4個
5個 |
4回 | 1~42
43~75 |
5個
6個 |
5回(MAX) | 1~66
67~80 |
6個
7個 |
R カードも、カードストーリーは1話のみでLV45で開放されます。1枚目はLV45まで育てましょう。
ガチャを回しているとRカードはどんどんたまっていくので、同じカードが手元に来たら成長させ、5回成長した時点でお別れします。
SRカードとお別れしたときにもらえるシュガーの数
成長回数 | レベル | もらえるシュガーの数 |
0回 | 1
65 |
30個
36個 |
1回 | 70 | 43個 |
2回 | 75 | 50個 |
3回 | 80 | 57個 |
4回 | 85 | 64個 |
5回(MAX) | 90 | 72個 |
SRカードのカードストーリーは2話。LV45と65で開放されます。そのため、1枚目はLV65まで育てましょう。
SSRカードとお別れしたときにもらえるシュガーの数
成長回数 | レベル | もらえるシュガーの数 |
0回 | 1
75 |
90個
108個 |
1回 | 80 | 129個 |
2回 | 85 | 151個 |
3回 | 90 | 172個 |
4回 | 95 | 194個 |
5回(MAX) | 100 | 216個 |
SSRカードのカードストーリーは3話あり、LV45、65、75で開放されます。1枚目はLV75まで育てましょう。
SSRカードは成長させるとスキルがどんどん強くなり、覚醒キャラを育てるのに有利です。
私はSSRに関しては、どのカードもとりあえず5回成長&LVマックスを目指しています。
カードとお別れするタイミングまとめ
まほやくのガチャで手に入ったカードとお別れするタイミングについて、できるだけ少ない労力でたくさんのシュガーを手に入れるには…
始めて入手したカードはカードストーリーを開けるために育成する
カードストーリーが開くタイミング
Nカード:LV45
Rカード:LV45
SRカード:LV45と65
SSRカード:LV45、65、75
このLVまで育ててからお別れを検討する
Nカードは手に入れたらすぐお別れ
Nカードは同じカードを重ねて成長させたり育成してももらえるシュガーが少ないので、すぐにお別れするのが正解。
Rカードのお別れタイミング
イベントガチャやイベント報酬のRカードは65%の覚醒キャラを作るために当初はどんどん成長させて育成していましたが、気付けば銅の花びらがたくさんたまっていたので、最近は「成長は銅の花びら」を使うことにして、1枚だけ手元に残し、カード自体は即お別れしています。
というのも、
- 成長なしLV1でお別れ→もらえるシュガー3個
- 成長1回LV1でお別れ→もらえるシュガー3個
- 成長2回でLV1でお別れ→もらえるシュガー4個
なんです。
なので、同じRカードが3枚あった場合、1回もさせずそれぞれ別々にお別れすると、9個のシュガーがもらえることになるんですよね。Rカードはカード同士を掛け合わせて成長させること自体がムダなんです!
ちなみに「銅の花びら」は、厄災を討伐したり育成したあとにもらえるボーナスや、イベント報酬でもらえるのでかなりたくさんたまります。
ある程度まほやくをやっている人は、一度所持アイテムの中の銅の花びらの枚数を確認してみてください。
SRカードのお別れタイミング
SRカードは2回成長させてLV75まで成長させると、金枠の特性を獲得します。ここで獲得できるスキルを持つSSRカードを持っていない場合は、育成用で残すのが正解。狙う覚醒キャラを育てやすくなります。
また、SRカードでも5回成長させてLVマックスまで成長させると、SSRカードと変わらない(場合によってはそれより使える)スキルを獲得します。特に大成功スキルを持つカードは凸5レベル90にして保持しておくいいのかなと思います。
ある程度まほやくを長くプレイしてSSRカードがたくさん集まっている場合はお別れもアリです。
その場合、
- 成長なしLV1→もらえるシュガー30個
- 成長1回LV1→もらえるシュガー31個
- 成長2回LV1→もらえるシュガー48個
なので、金枠特性が不要でイベントSRじゃない場合は、さくっと成長させずにお別れしてシュガーを集めるのがいいのかなと思います。
※復刻イベも定期的に開催されているので、復刻イベを効率よく走るために、過去イベのSRも残しています。
SSRカードお別れのタイミング
SSRは悩みますが、私は基本的に入手したすべてのSSRを凸5LV100を目指していて(コレクター精神)、7枚目以降のカードは入手した段階でお別れしています。
シュガーをたくさん集めて、SSR確定チケや金花と交換しましょう!
金の花びらがもらえるのはイベントだけじゃない!ここから金花ゲット!

無料で聞き放題★