「スタンドマイヒーローズ」(通称スタマイ)は、2016年に株式会社colyが発表した乙女向けスマホゲームアプリです。
ヒロインはひょんな理由から麻薬取締官となった元薬剤師。
仕事仲間である他の麻薬取締官や、仕事で関わることになる警視庁捜査一課のメンバー、情報屋など、周囲の人間は揃ってイケメンばかり。
イケメンに囲まれて生活する逆ハーレムをたっぷり味わえる設定、王道の女性向けゲーム……といってしまえばそれまでなのですが、どうやらスタマイにはそれ以上に乙女たちを惹きつける魅力がある様子。
AGF(アニメイトガールズフェスティバル)や2017年冬のコミックマーケットでは、スタマイブースの前に女性たちが長蛇の列を作っていました。
特にAGFではブースの横に待機列のための広いスペースが設けられ、「あの行列は何?」と興味を引かれたのが、私とスタマイの出会いです。
「ものすごく注目を集めているみたいだし、パネルの絵もきれいだから、プレイしてみようかな」
そこから、どっぷりハマってしまいました……
いったい、どんなところにこのゲームの魅力、面白さがあるのか。その理由に迫ってみたいと思います。
ただの乙女向けゲームアプリとは一線を画する、パズルの面白さ
多くの乙女向けゲームアプリは、多数のイケメンたちが登場しプレイヤー(ヒロイン)と恋をする恋愛要素があります。
特に攻略キャラを選んで読み進めるだけのノベル系はこれでもかというほどラインナップが揃い、正直ユーザー側も「飽きてきた」感があるのではないでしょうか。
スタマイも30人を越えるイケメンが登場するアプリです。
もう少し細かいジャンルで言うなら、パズル恋愛ゲーム。
ステージごとに出されるさまざまなパズルをクリアすると、少しずつメインストーリーが解放されます。
パズルはマスの中にランダムに配置される4種類~6種類のピースを移動させ、同じピースを3つ以上並べて消すという単純なもの。
これだけなら、他の多くのパズルゲームと変わりません。
しかし、スタマイはステージによってピースを動かせる回数や制限時間が決まっていて、ステージが進むと難易度が上がりなかなかクリアできません。
ゲームオーバーになれば、クリスタル(無償でも配布されるが有償で買うことも可能)を使い一定条件のもと復活できますが、復活してもそう簡単にクリアできないステージがたくさんあるのです。
「クリスタルで復活しても無理、これはもう諦めるしかない」というステージも存在し、クリアするためには運も必要。
その反面、特定のスキルを持ったカードがあるとクリアしやすいという特徴もあります。
多くの乙女向けゲームアプリは、ゲームがとても簡単です。そもそもゲームはおまけ程度というアプリも多いので「ゲーム(パズル)がクリアできなくて先に進めない」というジレンマに陥ることが珍しいのです。
ついつい悔しくなり、クリアできるまで挑戦したくなる。そんな面白さがあります。
バラエティ豊富!繊細で美しい絵柄に惹きつけられる
乙女向けゲームアプリは、スチルが美しくキャラクターデザインが魅力的であることが必須条件です。イケメンが惚れ惚れするほど恰好良く描かれていなければ、ダウンロードしようとは思いません。
ほとんどのアプリが特定のイラストレーターによるキャラクターデザインであるのに対し、スタマイは琴ふづき、ここかなた、冬臣、野月真名(敬称略)といった人気イラストレーター複数名が分担してキャラクターデザインを手掛けています。
それぞれ少しずつ特徴はあるものの、共通するのは絵柄の繊細さ。
違う作家によるイラストですが、キャラ全員を並べて見たときに違和感はありません。その中で「○○がいい」「△△がいい」と自分の好きな絵柄のキャラを楽しめるのです。
いずれのイラストレーターも人気乙女ゲームアプリでキャラクターデザインを担当した経歴がある方。
注目のイラストレーターばかりを集めているのですから、スタマイのキャラは大多数の乙女の審美眼に耐えられるビジュアルなのです!
乙女ゲームと言えばやっぱりここ!声優陣が超豪華!
人気がある乙女ゲームの9割は、キャラクターに声優がつき、ボイスが流れます。やはり音声があると臨場感も出るし、何よりイケメンボイス(イケボ)が聞けるのは純粋に楽しいです。
スタマイに登場する主要キャラクターのCVには、若手人気声優、実力派声優がぞろりと名を連ねています。
アニメで引っ張りだこの梶裕貴や前野智昭、花江夏樹、イケメンっぷりで声優ファン以外からも注目を集める梅原裕一郎、男性ファンも多い杉田智和、知名度をどんどん上げている注目株の白井悠介や武内駿輔など、とにかく豪華。
残念なのはフルボイスではないところ。一部は音声が流れますが、ほとんどはテキストのみでストーリーが進行します。
これだけの有名声優、人気声優を集めたのだから、もう少しボイスを聞ける場面が多くても……と思ってしまうファンも多いかもしれません。
メインストーリー(通常ステージ)は先が読めないミステリー!
どんなにキャラクターが魅力的でスチルがきれいでも、ストーリーが面白くなければファンは離れていきます。
最終的にどれだけのファンがつくかというのは、ストーリーの面白さに全てがかかっていると言っても良いでしょう。
スタマイは麻薬取締官が主人公ということもあり、メインストーリーは現代日本を舞台としたミステリー。
そのほか、キャラクターごとのストーリーを読むこともでき、こちらは恋愛要素がたっぷり入っています。
ストーリーは2018年6月現在、ステージ3まで公開されていますが完結する気配はなく、先が読めない展開となっています。
予想できないから面白いし想像する余地がある。大人でもじゅうぶん楽しめるクオリティです。
さらに、メインストーリーの中でキャラクター一人ひとりに順に焦点を当て、そのキャラの魅力を掘り下げています。
キャラ達はただのイケメンではなく、それぞれが何らかの過去や事情を背負っているのです。
ただの「良い人」ではないという側面も、深みがあって面白いところ。
スタマイは、「ドラッグ王子とマトリ姫」というノベル系乙女ゲームがもとになっていますが、こちらも「ストーリーが面白い」と話題になったゲームです。
ストーリーの面白さでも、ユーザーを惹きつける魅力を持ったコンテンツなんですね~!
✨ストーリー追加情報✨
宮瀬本編10話がストーリーモードに登場!こちらではエビを使っていつでも読み返せるようになります! #スタマイ pic.twitter.com/BW6foMSrSm— 【公式】スタンドマイヒーローズ (@myhero_info) 2018年5月14日
AGFをはじめとした各種イベントで長蛇の列ができるのは、キャラクターの魅力に惹きつけられるファンがグッズを求めるからですが、その背景には、複数のイラストレーターによる美しいキャラクターデザイン、人気声優の起用、そして先の展開が気になるストーリーの面白さがあります。
さらに、パズルが難しく簡単にクリアできないところも、ユーザーを飽きさせないポイント。
なかなかクリアできないパズルに一喜一憂しながら、ようやく解放されたストーリーを読み、続きが気になってまたパズルに挑戦する。ストーリーでは存分にキャラクターが魅力的に描かれ、「このキャラ、素敵だな」と折に触れ感じられる構成になっている。
とりこになるユーザーが多い原因は、ゲームのそこかしこに、絶妙なバランスでちりばめられていました。
乙女たちが夢中になるのも納得のスタマイ、これからの展開が楽しみです。
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★