アイナナの2部を読み終えて、ついに3部に入りました。
アイナナのアプリを起動したときに現れるイラストが、3部からは何枚か追加されています。
そのうちの1枚が、アイキャッチに使用したこのイラストです。
雨の中、薄暗い空間に前を睨みつけるように立つ、TRIGGER、アイドリッシュセブン、Re:valeのメンバー。
センターがTRIGGERなんですよね。
そういえば2部のラストでもTRIGGERの3人の後姿が描かれていました。
3部は衝撃的なプロローグから始まります。
TRIGGERが芸能界からはじき出される?!
3部のプロローグは、都会の夜に降る雨の風景から始まります。
ビッグビジョンにはアイドリッシュセブンのライブ風景が映し出されていました。
そんな街中に止まる、一台のバンの中にいるのは……
TRIGGER!
雨が振る都会の空の下で
TRIGGERの3人が衣装を身に付けて街中に立ちます。
テレビで冠番組を持ち、アイドル界のトップを走っていた押しも押されもせぬトップスターが、まさか雨の中、路上ライブをすることになるとは、誰も予想していなかった---
そんなプロローグなのです。
ええ、嘘!
TRIGGER、何があったの?
それは3部を読んでのお楽しみ、ということになるのですが……
さっそくストーリーミッションが待っていました!
3部1章4話「星を覆う雲」のストーリーミッション「Last Dimension」をクリアする条件とは?
ちなみに3部のストーリーは業界のパーティーの風景から始まります。
パーティーに招かれたアイドリッシュセブン、TRIGGER、Re:valeの面々は、グループを超えて個人的な付き合いを深めるようになっていました。
全員が集合した場で、それぞれのグループのメンバーは、グループを超えた活動をしてるメンバーの今までしらなかった顔を知ります。
そしてそのパーティーの一角で、芸能界に巣くう巨大な事務所の影響力、力についての話が関係者からポロリポロリと語られるのです。
そうそう、アイドリッシュセブンには、新しいマネージャーが付くことになりました!
それを聞かされて不安そうな顔を見せるメンバーでしたが、新しいマネージャーは万里さん!
MEZZO”の面倒を見てくれるようです。
という展開があり、4話は
こんなミッションをクリアしなくてはいけません!
曲はTRIGGERが歌う「Last Dimension」です。
クリアの条件は
- MISS 5回以内
- COMBO 200階以上
- TRIGGERのメンバーを必ず入れたユニットでライブ
ん?!
最初の2つはそれなりに難しいけど……
最後の1つは簡単だぞ?!
というわけで、まず1回目のチャレンジ!
MISSは6回、COMBOは122回でした。
そう、それほど難しくないんです!
でもこれ、2部のストーリーミッションをクリアするために、かなり頑張ったので、私の腕が上がってる……ような気もしますが(汗)
ちなみに2回目で、COMBOは続かなかったのですが、MISSが3回になってクリアできました!
ライブアシストで1レーンパーフェクトだけ使用しています。
あとはいつもの
速度をLOWでプレイ、です。
ここのミッションは、たぶん皆さんもサラッとクリアできると思いますよ♪
Last Dimension ってどんな意味?
ところで、かなり思わせぶりなプロローグだったこともあり、TRIGGERが歌う「Last Dimension」という歌の題名の意味が気になります。
Dimension という言葉を調べると
寸法や様相、特質、面(問題などの一面や側面など)という意味、次元、という意味があるようです。
歌詞をちょっと見てみましょう。
せっかくだからパート分けも。
九条天
八乙女楽
十龍之介
3人
Last Dimension 作詞 結城アイラ
パズルエリア 犇めく Boys and Girl
派手なジュエル 蠢く欲望
闇に潜むは 妖しの Silhouette
Who are you?
K (eep) I (t) U (p) easy me
パズル感じ 聞こえる足音
凍るような瞳は Attention
好奇心にきつめな Approach
Who are you?
K (eep) I (t) Can to see you
一対一の勝負だから 負けられない
呼吸も忘れるくらいに
早く早く 見極めろよ
moving moving moving moving moving moving moving moving…
mo…mo…mo…mo…
踊ろう Lady Amazing
昨日の囚われを 解き放て
今 Dimension Resection
次元も越えて挑め Last own battle
遠慮してんの?
そんなのお前らしくない Paradigm
焚き付けてみろよ 引き金引くのは
さぁ どっちだ
中略
争いのない世界へ
絶頂を見たいだけ
今ならまだ間に合うよ
引き返せない It’s super style
中略
踊ろう Lady Amazing
昨日の囚われを解き放て
今 Dimension Resection
境界線なんて超えて Start on battle
容赦しないぜ そうだろ
必然に出会えたのならば
焚き付けてみろよ 引き金引くのは
さぁ 誰だ
こんな感じの歌詞なんですね。
ライブで出てくる1番だけを聞くと男女の駆け引きめいた恋愛ものですが、2番のサビ、そしてそれ以降をよく読んでみると、
ショービジネスの世界で登りつめ、アイドルとして頂点を目指そうとする3人の姿が浮かび上がってきます。
1番の歌詞で天が歌う
「一対一の勝負だから 負けられない」
というのは、男女の勝負というよりも
「自分と自分以外」
「TRIGGERとその他」
のことなのではないかという感じも。
「境界線なんて超えて Start on battle
容赦しないぜ そうだろ
必然に出会えたのならば
焚き付けてみろよ 引き金引くのは
さぁ 誰だ」
この部分でも、境界線というのは、表現者としての自分の限界のこと、
そして自分にも周囲にも怯まずに、
”必然”という仲間とチャンスに出会えたのなら
全力で挑んでやるぜ!
という、TRIGGERとして世界に勝負を挑む三人の歌のように思えるのですよね。
ということは、
「Last Dimension」
は、歌詞の「昨日の囚われを解き放て」に通じる
「昨日の(過ぎ去った)一面」「自分が越えてきたもの」
もしくは
「未来の自分が見た、自分の軌跡(これから飛び越えるもの)」
という意味なのではないか、と僭越ながら推測させていただきました<(_ _)>
お粗末様です。
画像出典:ゲームアプリ「アイドリッシュセブン」より
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★