5月5日はこどもの日!
ということで、イベントの日には楽しいイベントボイスを用意して下さるA3!運営さん、この日の素敵なイベントボイスを公開して下さいました!
なにやら楽しいカオスと化したMANKAI寮の様子、見てみましょう!
この日、A3!にログインすると劇団員ブログが更新されていました。
この日の執筆者は太一!
どうやらみんなで鯉のぼりを手作りした様子……
しかもそれぞれ、自分の「好き」を思う存分盛り込んでいるようです!
春組の鯉のぼりはオッドアイ!
春組のコメントからみていきます!
まずは咲也!
うわーーーー!!!!
これ、食べたい!
絶対食べたい!
これさ、絶対臣くん、あんこはつぶあんとこしあんとみそあんの3種類用意してるってやつだよね……
咲也と並んで座って、柏餅食べたいよ……
絶対ぶれない真澄、すごいです!
……泳ぐって、ポールに掴まってヒラヒラしてくれるのかな?(笑)
でもちょっと、かっこいいと思ってしまった。今日の真澄の、イベントボイス。
そして千景さんからはこんなメッセージが……
なに?
何が起きているの??
……と思ったら、シトロンが……
いや、違うよシトロン。
そうじゃないよ。
……でも。面白すぎるよ!
踊ってる姿、見ていたいです。咲也と並んで柏餅食べながら(笑)
そして、何やら鯉のぼりを見てかすかな疑念とニオイを感じ取る、10人兄弟の3番目、皆木綴!
そして……至さん……鯉のぼりにも中二病を炸裂させたのね。
個人的には、何色と何色なのかがすっごく気になります(笑)
夏組のこどもの日、秋組のあの人に捧ぐ……?
夏組のリーダー、天馬は鯉のぼりを前に自慢げ!
ド派手……何色なんだ??
と思ったら、SNS好きな一成が……
うろこが全部さんかくってスゴイ!
そしてすっごく喜んでる……(笑)
こんな有様の鯉のぼりをみて、幸は……
思わず笑ってしまいました。
幸に酷評される夏組の鯉のぼり!
でも「夏組らしいけどさ」で締めてるところがいいよね。
さて、うろこを全部さんかくにしちゃった三角はというと……
もう全然鯉のぼりのことなんて気にしてなくて、臣が作ったちまきに興味津々!
ちまきもさんかくだったね。
ちなみにこのちまき、関東と関西で中味が違うって知ってました?
現在では東日本は三角型のちまきが主流で、西日本は砂糖入りの菓子系が主流のようです。ちまきの語源はイネ科の「ちがや」で巻かれていたからだと言われています。#こどもの日 #ちまき pic.twitter.com/PsoP5UdLI1
— 六衛府 (@yukin_done) 2018年5月4日
関東では、ちまきの中身は豚肉入りのおこわで、ごはん系。
関西ではういろうのような甘いお餅が入ったお菓子系。
西東京エリア出身の臣くんが作るちまきはおこわ系の気がしますが、関西風ちまきだと十座が喜びそうだよね。
そんな十座に、この人がちょっとしたプレゼントを……!
兜!
新聞紙で作ってかぶったよね~!
椋……こどものようなピュアさが、眩しい……!
そうしたら九門も!
折り紙かい!
ちっちゃくないか、それ(笑)
2部で九門が入ってきてから、十座が崇め奉られる対象に変化している気がして、ちょっとおもしろい……(笑)
秋組の鯉のぼりは、目つきがどうやら……
さて、秋組の鯉のぼりもなにやらすごいことになっているようです。
万里自慢の鯉のぼり、いったいどんな鯉のぼりなのか気になる……
そのヒントが、ここに!
……なんと。
目つきがするどい鯉のぼりかー!
まさかの……でも、秋組らしいといえばそうなんだけど(笑)
でも万里は、十座を意識しては作ってないと思うよ。
そんな鯉のぼりたちをみて、左京さんは……
なんか、受け入れてる!(笑)
今回のイベントボイス、いつも辛口な人達がちょっとずつ優しくなって受けれている体勢になっていて、いいよね(笑)なごむ。
そして、癒し系臣くん。
みんなで撮った写真は思い出になりそうです……
けど彼も忙しいよね。
柏餅作ったり、鯉のぼり作ったり、写真撮ったり。
そして莇は……
これは、いったい誰に提案されたのかが気になるけど、
クールな返しが、またいいですね(笑)
そして、鯉のぼりとは全く関係ないのがこの人。
ちゃんとかぶってくれたんだ!兜!
優しいよな、十座ってこういうところ……
三人で柏餅食べてる姿とか想像するとめっちゃキュンってくるし、柏餅食べながら(……甘い、苦手だけど、兄ちゃんには知られないようにしなくちゃ)って心の中で思っている九門を想像すると、よりキュンときます!
冬組の鯉のぼりは、あの人似!?
さて、冬組はというと……
いったいどんな!
いったいどんな鯉のぼりを作ったの、誉さん!!
すっごく気になるのですが……
ちょっと待てーーーーー!!!!
筋肉隆々!?
鯉のぼりなのに?????
もう全然分からないんだけど……
丞に似ているってことだけ分かった。
そんな丞は
へえ、そうなんだ。
紬は柏餅好きなのかな、と思うよね。
これ、実は……
はんぶんこ!
はんぶこかい!!
あれはクッキーやせんべいと違って、半分にするの難しいやつじゃないか!
でもはんぶんこかい!
そして、はたちをすぎたいまでもはんぶんこかい!!!!
……でも、タクスはやるって言ってくれてるよ(笑)
という、もう……
いろいろツッコミどこ満載なんだけど、それが楽しい、そんなこどもの日のようです。
……で、密さんがひとこと。
もう何の日なのかさっぱりわからないよね(笑)
けど、密にとっては5月の子の暖かい陽気、最高にお昼寝に適した気候なんだろうなあと思うと、もうそれだけで「まあいいか」って思えちゃうよね。
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★