アイドルのキラキラした側面は勿論のこと、不安や葛藤、泥臭くもがく側面も描かれていて、読むたびにキャラクターたちの新たな魅力を発見できる奥深いストーリーが『あんスタ』の醍醐味のひとつですよね。
今回は、流星隊に関するおすすめストーリーをご紹介します。
流星隊メンバーの翠が発言しているように『スチャラカ集団』であり、とにかく楽しげで賑やかな流星隊ですが、その笑顔の奥にある個々の信念や、絆が如何にして結ばれたのかを知ることで『スチャラカ』に尊さを感じること間違いなし。
笑えるストーリーもアツいストーリーもたくさんありすぎて迷いましたが、
物語の時間軸が進み『流星隊M』『流星隊N』の二部隊に分かれて活動をする中での下級生組の成長の一歩目を描いたこちらのストーリーについて、見どころをご紹介します!
次世代の流星隊に出会える「交差するモーターショウ」
千秋、奏汰の卒業後、夢ノ咲在校生の鉄虎、翠、忍を中心とした『流星隊N』のメンバーでモーターショーのイベントに挑むことに。
流星隊は、ひょんなことから居合わせたALKALOIDと合同でイベントに参加することになります。
さっそく「車」というワードから連想して車怪人などのヒーロー戦隊トークをし始める鉄虎と忍に、ついていけずキョトンとするALKALOID。
一年前はヒーロートークで盛り上がる千秋にキョトン顔だった二人(鉄虎・忍)が、今は楽しそうにヒーローの話をしている…。
流星隊としてしっかりリーダーの血を受け継いできたんだなと、嬉しくなる一幕です。
その後、忍とともに翠と合流した鉄虎は、「流星隊Nの新人が次々に辞めていく」という悩みを打ち明けます。
そこで鉄虎、翠、忍の三人で問題の解決に向けて話し合いをするのですが、
とにかく自分に正直な翠、隊長としての責任を感じて突っ走る鉄虎、全体が見えていて的確なツッコミを入れる忍、と三人のバランスの良さが垣間見えます。
何よりも、先輩方に引っ張られ育ってきたこども達が「今度は自分たちの番」、と奮闘している姿が頼もしくて泣けてきますね…。
やる気を失っていた新人たちも鉄虎の心からの言葉を受け止めて真剣に取り組み、モーターショーのイベントは無事に成功をおさめます。
今回の件を通して鉄虎は「かっこいいものを周りに並べて強くなった気になるんじゃなく、生身の自分で勝負して、本当のかっこいい男になろう」と決意を新たにするのでした。
隊長のカラーであるレッドの衣装も良く似合っています!
年度が変わって流星隊の枠組みやそれぞれの立場が変化していく中で、
流星隊Nの隊長として一回り成長した鉄虎、隊長を支える翠と忍、そして頑張る後輩を見守り、助けに駆けつけてくれる千秋と奏汰 という、次世代の流星隊の初めの一歩を知ることができるストーリーでした!
流星隊Pの心をざわつかせた「変身!星々を繋ぐコメットショウ」
最後に、現時点では最新の流星隊ユニットストーリーである、『コメットショウ』について触れてみたいと思います。
年始早々に流星隊Pの心をざわつかせ、なかなかに物議を醸したストーリーですが、
今の流星隊を知る上で避けては通れないストーリーとなっています。
時間軸が進んだ時から流星隊が抱えていた「レッドの継承」の問題が表面化したお話で、今回のストーリーでは然るべき継承の時までは、千秋が流星レッドを務めるということで収束しました。
しかし、メンバー全員が心から納得できた結末とはいえず、この問題は今後も流星隊が向き合っていく大きなトピックになると思います。
ここからは筆者の願望を込めた推測(妄想)なのですが、この先ブレイクスルーの鍵となるのは忍ではないかな、と思っています。
忍は、これまで対立が起きる場面では中立的な立場をとってきた印象があります。
『返礼祭』での鉄虎と翠の衝突においても、自分も大声を出して参戦するのではなく、先輩に助けを求めて争いを諌める役割でした。
それはきっと、視野が広く人の心情や痛みに敏感で、誰も傷つけたくないという想いがある優しい子だからこそなのですが、
今回のストーリーではその遠慮が裏目に出て、意見を話し出そうとしたところで遮られたりと不憫な扱いを受けてしまっていました。
だからこそ、次のストーリーでは忍の大爆発を期待してしまいます。
「隊長はバカヤローでござる!!」みたいな…。
そこからしか開けない扉がある気がしているのです。
五人揃って流星隊💓
だけど心配はいりません。時にすれ違いぶつかり合っても、必ず強くなって戻ってくるのが流星隊だと信じています。正義は負けないのだから…!
今回は紹介しきれませんでしたが、流星隊の必読ストーリーである『スーパーノヴァ』、『風雲絵巻』、『流星の篝火』、なんといっても大切な『返礼祭』、
さらに個人的に推したい『学院祭』や『スイートハロウィン』、『ショコラフェス』もぜひおすすめしたいストーリーです。
ヒーローたちの活躍をこれからも応援していきましょう!
画像出典:アプリ「あんさんぶるスターズ!!Music」
こちらも
【あんスタ2021】キャラを身長順・年齢順に並べてみた【一覧】
愛されキャラ白鳥藍良、口癖も語尾もカワイイ…魅力あふれるストーリー&見どころ紹介
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★