まほやくこと魔法使いの約束。イベントではできる限り効率よく走って、さっさと635万Ptを達成して金花(金の花びら)をゲットして安心したいですよね。
イベントでたくさんポイントを稼ぐコツは、「上級&超級だけ狙う+できるだけ少ないMPで叩いてMPを温存しつつ、超級は絶対取りこぼさない」なんですけど、上級&超級、皆さんはMPいくつくらい消費してますか?
私は頑張って999の覚醒キャラを増やしても上級でMP2、超級でアイテム使ってMP3がやっとなんですが、Twitterを見ていると「MP1で上級を叩く」という猛者をちょくちょくみかけるんです。
MP1で上級って、いったいどうやって??
MP1だけで厄災(上級)を叩く方法を調べました。
リーダーは「自分のパラメーターを+42%」スキルを持つ覚醒キャラにする
まず、MP1だけで厄災を叩くのに必要なのが、自分のスキルをめちゃくちゃ強くするリーダー。
覚醒キャラにはそれぞれ「リーダースキル」と「ミッションスキル」がありますが、そのうち「リーダースキル」が「自分自身のパラメーターを+42%」というスキルを持つキャラに設定します。
この、「自分自身のパラメーターを+42%」は、リーダースキルをLv5まで成長させたときの数値です。
リーダースキルに「自分自身のパラメータ+42%」を持っているキャラはこちら(☆4魔法使い限定)。
オズ:砂糖の城の魔法使い
スノウ:魅惑的な魔法使い
ホワイト:パーティーの魔法使い
ミスラ:緑の魔法使い
オーエン:パーティの魔法使い
シノ:赤の魔法使い
シャイロック:海街の魔法使い
クロエ:青の魔法使い
ラスティカ:盛装の魔法使い
フィガロ:宴の魔法使い
ミチル:輝く空の魔法使い
特に作りやすいのが、ミスラの緑の魔法使い、シノの赤の魔法使い、クロエの青の魔法使いです。
パーティー構成メンバーに、イベントの特効キャラを1体入れる
イベントでは必ず特効キャラがありますので、できるだけ高い特効がついたキャラを作り1体入れます。

特効65%が理想
特効キャラは複数入れても、特効の%が有効になるのは1体のみなので、65%の特効が1体いればそれで大丈夫です。
特効キャラは999にならなくてもいいのですが、MAXまで成長させておきたいところ。
パーティの特効以外のキャラを「味方リーダーのパラメーター+42%」で揃える
パーティーに入れたキャラのうち、特効キャラ以外の覚醒キャラは、ミッションスキルが「味方リーダーのパラメーター+42%」(Lv5時)に揃えます。
「味方リーダーのパラメーター+42%」を持つ覚醒キャラ
☆4に限定した、育てやすい魔法使いがこちら。
カイン:青の魔法使い
リケ:白の魔法使い
スノウ:白の魔法使い
オーエン:青の魔法使い
ブラッドリー:緑の魔法使い
シノ:青の魔法使い
ネロ:赤の魔法使い
クロエ:緑の魔法使い
ラスティカ;紫の魔法使い
フィガロ:紫の魔法使い
ルチル:赤の魔法使い
これもできるだけ999に近くなるように育成します。

Sの上限いっぱいまで育成できるとパラメーターは999になります。この例は、ハッピーとプライドがSの上限まで行かずに育成が終わってしまいました

999まで育てたキャラは「成長」からMAXまで成長させると、パラメーターが1998まで上がります。
高いパラメーターで育てた覚醒キャラは、「成長」から上限MAXまで成長させます。
おすすめは西の「ベネットの酒場」か中央の「グランヴェル城」です。

どんなに頑張っても「豊かの街」と「栄光の街」が100%になりません
パラメーターMAX近くまで育てるなら「ベネットの酒場」がやりやすいのですが、これ以外に「特性もたくさん取得させたい」という狙いがあります。
特性はいっぱい取っておいたほうがいい
パーティーに入れる覚醒キャラは、できるだけ「特性」をたくさん持っていたほうが強いです。
特性はこの赤枠の中。
というのも、厄災との闘いの前にでるヒント画面で
記されてる特性を持っている覚醒キャラがいると、その戦いで高い攻撃力を持つのです。
なので、パラメーターを成長させたら、取れる特性も取得しておきたいところ。
「パーティ」から「育成キャラ」を選択して「成長」をタップ。
「その他」で獲得できる特性があればすべて取りましょう。
で、この「特性の獲得」に有効なのがグランヴェル城。グランヴェル城で「魔法使いと仲良くなる」をすればするほど特性が獲得できます。
育成時のパーティーに入れられる手持ちのキャラのスキルによって、ベネットの酒場のほうが強いキャラを育てやすいのか、グランヴェル城のほうがやりやすいのかが変わってくると思います。両方チャレンジして、良さそうなほうで育成してみて。
五つ葉のクローバーを3つ使う
いざ、必要な覚醒キャラを揃えたら、厄災と戦う前に必ずアイテムを使用します。
使うアイテムはこちら。
五つ葉のクローバーです。
ミッションスキル発動率を大幅アップさせるこのアイテムを……
3つ使います。
アイテム枠は3つありますが、全部「五つ葉のクローバー」にして、リーダーの「自分自身のスキル+42%」と、他のメンバーの「味方リーダースキル+42%」が確実に発動するように導きます。
これで!!!
MP1で厄災を叩けるはず……だそうです。
MP1で厄災を叩けるか、やってみた
というわけで、リーダーの「自分自身のスキル+42%」と、他のメンバーの「味方リーダースキル+42%」をたくさん作ったのでトライしてみました。
青オーエンが作りやすかったけれど、パラメーターは低めが多いです。かろうじてすべてのパラメーターをSに乗せていますが、オール999はいません。
ちなみに、特効のブラッドリーは成長させてこんな感じ。
特効キャラを成長させないとLv17以上はMP1では叩けませんが、特効キャラを成長させたら、上級Lv20もMP1で叩けました。

五つ葉のクローバー×3を使用。MP1で叩く!
勝ちました!!
超級Lv15はMP2で叩けるので、イベントがサクサク進みます。
まずは、リーダーにする「自分自身のパラメータ+42%」の覚醒キャラと、パーティを構成する「味方リーダーのパラメーター+42%」の覚醒キャラを作りましょう!
画像出典:アプリ「魔法使いの約束」©coly
こちらも
ミチル砲のやり方~経験値を一挙獲得!強い覚醒キャラの育成技~
グランヴェル城でALL1200の覚醒キャラ作りに挑戦!~育成パーティーメンバー選定とビスケットの使い方~
無料で聞き放題★
[…] 厄災をMP1で叩く方法 […]
[…] 厄災をMP1で叩く方法 […]