まほやく(魔法使いの約束)が大好きで課金もする私。
ガチャももちろん回していますが、なかなか欲しいカードが手に入らないことも……
まほやくには、ある程度ガチャを回せば必ず欲しいカードが手に入る「交換所」システム(天井)もありますが、交換所で交換できるまでストーンを貯めるのが大変だったりもします。
まほやく「交換所」システム
バースデーガチャを例にして話をしますが、イベントガチャも基本は同じです。
まほやくのガチャは、11連回すのに300個のマナ石が必要です。
11連回すとSRが確定で出ますが、SSRは基本的に3%の確率。100回回して3枚出るかどうか、という確率なので、11連や22連くらいじゃ、欲しいSSRを引き出すのはかなり困難です。
魔法使いの約束では、バースデーガチャやイベントガチャを回すと、ガチャ1回につき1個のプレミアムストーンがもらえます。
これは、私が11連を1回、回したので11個のプレミアムストーンをもらったということ。
まほやくでは、プレミアムストーンが一定数溜まると、「交換所」で好きなカードと交換できます。
交換所はメニュー→アイテムショップ内にあります。
そして、交換所にあるのが、該当ガチャのSRやSSRです。
バースデーガチャでは、今年の該当月のバースデーSSRと過去の該当月のバースデーSSRが選択できます。
この記事を書いているのは3月なので、3月がバースデーのアーサーとラスティカのSSRが並んでいます。
今年(2022)のバースデーSSRは200個のBDプレミアムストーン、去年以前(2020,2021)のバースデーSSRについては150個のプレミアムストーンで交換できます。
ちなみにイベントカードは
SSR:200個
SR:90個
R:30個
で交換できます。
まあ、みんな欲しいのは今年のバースデーSSRか、イベントのSSRだよね。
つまり、プレミアムストーン200個で、欲しいSSRカードが確実に手に入るわけです。
※プレミアムストーンはガチャ別に種類があり、ガチャをまたいで合算することはできません。
また、使用期限があるため、「先月のBDガチャで貯めたプレミアムストーンを、今月のBDガチャで手に入るプレミアムストーンと合算」もできません。
「今月のこのイベントガチャだけで貯めたプレミアムストーン200個」が必要です。
プレミアムストーン200個って、マナ石何個分?
さて、SSR1枚分のプレミアムストーン200個を貯めるには…
11連で11個のプレミアムストーンが手に入る
18回(マナ石5400個)ガチャを回すと198連になるので198個のプレミアムストーンが入手できる
シングルガチャ(マナ石30個)2回【もしくは有償マナ石ガチャ(有償マナ石10個)2回】で2個のプレミアムストーンが手に入る
マナ石5460個
または
有償もしくは無償マナ石5400個+有償マナ石20個(5420個)
あれば、プレミアムストーン200個が手に入る
という計算になります。
もっとも、天井まで回す前に希望のSSRが出るのが一番なのですが、なかなかそうはいかないのが現実です…
まほやくガチャの天井・マナ石5420個っていくら?
無償マナ石を5000個も貯めるのはかなり難しいため、有償マナ石を購入するとして…
天井まで回せるマナ石5420個って、いくら分なのでしょうか。
マナ石ショップを見ると、マナ石1300個が10,000円。
ということは、
1300個×4セット(オズのセット)=5200個(40,000円)
210個×1セット(シャイロックのセット)=210個(1840円)
10個×1セット(アーサーのセット)=10個(120円)
合計 5420個(41,960円)
ということになります。
ただ、まほやくでは無償マナ石をもらえる機会が多く…
1カ月を30日と過程した場合
1日ログインすればマナ石2個がもらえるので、1カ月で60個を獲得、
デイリーの依頼消化で3個もらえるので、1カ月で84個獲得
ウィークリーの依頼消化で23個もらえるので、1カ月で92個獲得
賢者リーグで賢者クラス10を達成すると55個もらえるので、4週間で220個を獲得
1カ月で456個獲得
できるんです。
これを使わずに全部狙ったガチャに当てるなら、アイテムショップで買うのは4964個で済むので
1300個×3セット(オズのセット)=3,900個(30,000円)
750個×1セット(フィガロのセット)=750個(6,100円)
210個×1セット(シャイロックのセット)=210個(1840円)
105個×1セット(ファウストのセット)=105個(980円)
合計 4,963個(38,920円)
※あと1個はカドストやイベストを読んで稼いでくれ!
まほやくのガチャ、天井(交換所でSSR交換)まで回すのに、38,920円が必要であることが判明しました!
とはいっても、実際はもっと安く済む
とは言いつつも、まほやくは月に最低でも2回はイベントをしていて、イベントでもかなりの個数のマナ石がもらえます。
イベスト全10話を読む→1話につき3個のマナ石獲得、合計30個獲得
イベント2回、合計20話でマナ石60個獲得
イベント報酬 5,850,000ptの報酬・マナ石50個
イベント2回でマナ石100個獲得
イベントで獲得できるRカード2枚、SRカード2枚のカドストを読むと12個のマナ石獲得
イベント2回で24個獲得
合計184個
普通に(ある程度)イベントに参加するだけでも、毎月184個のマナ石が手に入ります。
そうすると4,780個のマナ石があればいいことになるので…
1300個×3セット(オズのセット)=3,900個(30,000円)
750個×1セット(フィガロのセット)=750個(6,100円)
105個×1セット(ファウストのセット)=105個(980円)
10個×3セット(アーサーのセット)=30個(360円)
合計 4,785個(37,440円)
ということになります!
ガチャを天井まで回すのに、約37,000円必要なんですね。
しかも5個余る。
このほか、自分のバースデーがあるとバースデーのお祝いで300個のマナ石がもらえたり、賢者になって〇日などの報酬でマナ石がもらえたり、親愛ストーリー解放でマナ石がもらえたりするので、実際はもっと少ない額でいけるはずです。
こちらも
魔法使いが「賢者の魔法使い」になった順番・タイミングと”大いなる厄災の傷”
ドラマCDが無料で聞き放題
Audibleがすごい!★★★★